緑が丘歯科医院 | 江南市の歯医者・歯科・歯周病・矯正・インプラント
緑が丘歯科医院 | 江南市の歯医者・歯科・歯周病・矯正・インプラント

はじめに

    歯科医院を受診する理由として、虫歯(う蝕)を放置したことによる歯の痛みによるものが、一般的に一番多いと思われます。

    しかし、虫歯になったからといって、すぐに「歯の痛み」等の症状が現れるものではありません。

    虫歯が痛くなったときには、虫歯がかなり進行しており、たとえ抜歯に至らなくても、高い確率で虫歯の細菌が歯の神経と血管(歯髄)に感染し炎症を起こしています。

    そのような場合は必然的に、細菌が感染した歯の神経と血管(歯髄)除去(根の治療)が必要になります。

    たとえ、歯を抜かず保存することができたとしても、失活した状態(失活歯)での保存となり、治療後の歯の寿命に悪い影響を与えてしまいます。

    従って、①予防ならびに②早期発見・早期治療が、とても大切とされています。
     ①予防法
      1)毎食後と就寝前の歯磨き(日頃の口腔清掃)
      2)定期的な歯科医院でのP・M・T・C(プロによる口腔清掃)
      3)定期的なフッ素塗布

     ②早期発見・早期治療
      症状がなくても定期的な検診(定期検診)が必要です。

    虫歯を放置することにより、虫歯(う蝕)が深部に進行し、
    「歯の神経の除去が必要となった歯(失活歯)」弊害

    1)長い目で見ると「枯れ木」のように弱くなり、「生きている健康な歯(生活歯)」と比べると、折れ(破折し)やすくなってしまいます。
    2)虫歯が広範囲に進行しているため、歯を削る量が増えてしまいます。
    3)歯肉縁下の歯根部まで虫歯が深く進行し、「歯周外科手術」が必要となる可能性が高くなります。
    4)治療期間が長期となります。
    5)痛みを感じる感覚器官(神経)が無くなるため、再度虫歯になった場合にかなり虫歯が進行し悪化しないと症状がでないため、次に症状がでた時は、抜歯となる可能性が高くなってしまいます。

    当院は、顎咬合学会の「咬み合わせ認定医」を取得しております

    虫歯(う蝕)治療の場合」は、
    細菌がいる虫歯の部位を残すことなく除去する必要があるため、必ず歯を削ることとなります。
    そのなくなった歯の部分を、最終的に人工物ですき間なく詰めたり・冠せたりして、

    「もとの咬み合わせに正しく回復(修復)する」ことがとても重要となります。

    また、
    「運悪く虫歯や歯周病・外傷等で抜歯が必要となった場合」 も、
    歯抜けのまま放置できないため、歯抜けになった部分を人工的に、

     ① ブリッジ冠せ(前後の歯を支えとし、冠せでつなげセメント固定する)
     ② 取り外しの入れ歯
     ③ インプラントを土台とした冠せ 等にて同様に、

    「もとの咬み合わせに正しく回復(修復)する」ことがとても重要となります。

    「咬み合わせの回復(修復)が不十分」
    であることによる弊害

    1)治した部分の咬み合わせが高い場合
      治した歯に過剰負担(咬合性外傷)がかかり、歯の寿命を短くする可能性があります。
    2)治した部分の咬み合わせが低い場合
      その部位で物を噛み切ったり、すり潰すことが出来なくなり噛み難くなります
    また、必然的に他の噛んでいる歯でしか物を食べることが出来なくなり、他の噛んでいる歯に過剰負担(咬合性外傷)がかかり、その歯の寿命を短くする可能性があります。

    3)咬み合わせがきちんと回復(修復)されていない治療を繰り返す場合
      咬み合わせがルーズになり顎の位置が定まらず、何処で噛んで良いのか分からなくなったり、顎がずれやすくなってしまい、最悪の場合は、「顎関節症(詳細は後述)になってしまいます。

    当院は、日本顎咬合学会の「咬み合わせ認定医」の取得した、
    「咬み合わせ治療」にも力をいれている、歯科医院です。
    むし歯治療の詳細
    当院では、詰め物や冠せや取り外しの入れ歯(義歯)・インプラントの冠せ等で
    咬み合わせを治された全ての患者様に、
    次回の診療時に調子をお聞きしておりますが、
    ほぼ全ての患者様に何も違和感もなく噛めており調子が良い
    とのご返答を頂き、喜んで頂いております

PAGE TOP