緑が丘歯科医院 | 江南市の歯医者・歯科・歯周病・矯正・インプラント
緑が丘歯科医院 | 江南市の歯医者・歯科・歯周病・矯正・インプラント

3.食後すぐに歯磨きをすることの大切さ

    正常な口腔内PH変化(毎食後すぐに歯磨きを行った場合

    むし歯治療の詳細

    日頃口腔内は、中性(PH7)ですが、物を食べたり飲んだりした後は誰でも口腔内が酸性(PH5.5以下の臨界PH)に傾き、歯が「脱灰」されて歯の表面が溶けます。

    しかし、食後すぐに「歯磨き」を行い歯の表面についたプラーク(細菌の塊)を取りきれいな歯の表面とすると、唾液中のフッ素の作用により溶けた歯の表面が「再石灰化」されて、もとに戻り(再生)虫歯(う蝕)になるようなことはありません

    虫歯(う蝕)になりやすい人悪い生活習慣

    1)「脱灰」の頻度が多い場合:甘いものが好き(甘嗜好)・間食が多い

    むし歯治療の詳細

    甘いものが好き(甘嗜好)で、間食(おやつ・夜食等)が多い場合 は、一日に何度も歯が「脱灰」にさらされることになるため、「虫歯(齲蝕)になるリスク」が増えてしまいます。

    従って、「甘いもの」や「間食」を控えることが大切であると思われます。

    もし、「おやつ」や「夜食」を食べた折には、普段の食後の歯磨きと同様に、すぐに歯磨きを行うことが必要です。

    2)脱灰の時間が長く続く場合:
      だらだら食い食後すぐに歯磨きをしない毎食後、就寝前に歯磨きをしない

    むし歯治療の詳細

    だらだら食い・食後すぐに歯磨きをしない・毎食後・就寝前に歯磨きをしない場合は、一日中口腔内が酸性状態になってしまい、歯が「脱灰」し続けるため、虫歯(齲蝕)になってしまいます。

    また、細菌は就寝中に一番活発に運動し増殖するとされており、「就寝前の歯磨き」がとても大切であるとされています。

PAGE TOP